スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2011年08月18日|房国の『興味津々旅に出よう』

 今年のお盆休み、変わったことと言えば鵜飼を見に行ったことです。

 

私は学生時代、観世会部という能楽をやる部活に入っていましたが、今回の鵜飼はその部活のOB、Wさんにお誘いいただいたものでした。

 

能楽にはそのまんま「鵜飼」という演目がありまして、今でも能のお稽古を続けていらっしゃるWさんが今度舞台で「鵜飼」の一節を謡われると。

 

ついては実際の鵜飼を見に行きたい、という所から話は始まったようで、私はそれに便乗させて頂きました。

 

 

 

見に行ったのは関市の小瀬鵜飼。

 

同じ岐阜県内とは言え、僕も見るのは小学生以来2回目。

 

ワクワクしますっ!

 

 

 

11081801.JPG

 

小瀬鵜飼は奈良時代からの歴史がある、由緒正しき鵜飼。

 

今回の鵜匠、岩佐さんは全国で9人しかいない宮内庁式部職鵜匠の一人です。

 

 

 

 

11081802.JPG

 

 

夕日の沈みゆく長良川。

 

魅惑のトワイライトゾーンです。

 

 

 

 

11081803.JPG

 

鵜匠さん曰く、

 

「手をいっぱいに伸ばして、手のひらの運命線が見えなくなるくらいの暗さになったら鵜飼漁の開始」だそうです。

 

私達は屋台船から観覧。

 

勇壮な篝火、カッコよすぎです!

 

 

 

 

11081804.JPG

 

鵜匠さんが、

 

ひ、火だるま??

 

 

 

 

11081805.JPG

 

水面に照らし出される鵜のシルエット。

 

一度水に潜ると、かなり長い時間潜ったままなんですね。

 

過酷な労働に耐えてご主人様のために一生懸命鮎を取るさまは涙ぐましいです。

 

がんばれっ!

 

 

 

 

 

11081806.JPG

 

漁が終わったら一列に並び、消防団で言うところの、

 

「点検、報告!!」

 

今日の成果は・・・

 

・・・2匹。

 

・・・たったの?

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

「す、少なくないですか?」

 

思わず鵜匠さんに言ってしまいました。

 

鵜匠さんも渋顔。

 

 

 

あんなに潜っていたのに・・・。

 

そんな時、鵜たちの声が聞こえてきた気がしました。

 

『だってよ~、やってらんないよな~』

 

『どうせ取ってきても、食えねぇんだもん』

 

『一生懸命やってるフリしとこうぜ~』

 

『顧客満足もいいけど、社員満足も大切だよな~』

 

世知辛い世の中です。

 

 

 

さて冗談はさておき、

 

能には死んだ人の霊が現れるというパターンが多く見受けられます。

 

それは単なる怪奇現象というよりかは、

 

この世とあの世と、

 

見えるものと見えないもの、

 

そんな空間のハザマにおける妖艶なる美意識というものではないでしょうか。

 

暗闇の中、篝火に照らし出される鵜舟。

 

火に焼かれながら鵜を操る鵜匠。

 

姿を消したり現したりしながら、闇の中から鮎を取り上げる鵜。

 

まるで鵜舟と闇が、この世とあの世であるかの如くですね。

 

 

 

鵜飼を鑑賞したのちWさんと「鵜飼」一節、その名も「鵜之段」を川辺で謡いました。

 

『鵜籠をひらき取り出だし~ 島つ巣おろし荒鵜ども~♪』

 

周りの目を気にしつつも、久しぶりの能の謡い、楽しかったです。

 

 

 

 


コメント(0

2011年08月15日|房国の『興味津々旅に出よう』

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 山共は13日から17日までお盆休暇に入っています。

 

 

 

私のお盆の過ごし方はここ10年地元の夏祭りの運営でほぼ終わってしまいます。

 

毎年14日にお祭りをするので13日の準備、15日の後片付けを入れると、あとは特に出かける気力もなくなってしまいますね。

 

 

 

昨日の夏祭りは天候にも恵まれ、たくさんの人で賑わいました。

 

今年は東日本の震災の影響を考慮し、協賛金を集めないことで、少しでも地元企業の助けになれればという思いでした。

 

この協賛金収入はお祭り予算の半分を占めていたので実際はかなり厳しい予算組みです。

 

テントなどの固定経費はどうしてもかかりますので、削れるところと言えば花火を含むイベント経費。

 

そのため今年の花火はコンビニなどで売っているようなおもちゃ花火で、見に来ていただいた方にはがっかりさせてしまったかもしれません。

 

 

 

シュポッ、シュポッという小さな音をたてて夜空に散ってゆく花火を見ながら私は思いました。

 

あぁ、これが日本の現状なのだ、と。

 

でも、これでもいいじゃないか、と。

 

もしかしたら地元企業や行政に頼み込めばお金はもらえたかもしれません。

 

しかし借金まみれの日本という国を想う時、今までがぜいたく過ぎたのではないかということも思います。

 

現実の状況をちゃんと見る時、借金してまで今まで通りの事をやることに、私は意味はないと思います。

 

それよりもわずかな金額かもしれませんが、地元企業に負担をかけなかった事、行政に負担をかけなかった事の方が誇りに思えます。

 

 

 

そのかわり今回は今まで以上に村民の方々にステージイベントなどで参加していただきました。

 

中学生たちがバンドやAKBのダンスで盛り上げてくれました。

 

おばさま達がフラダンスで夏の夜を演出してくれました。

 

たくさんのボランティアスタッフが交通整理など大変な仕事を引き受けてくれました。

 

私達には人間力という大きな資本がもともとあるのだということを実感しました。

 

そして久しぶりに会う、友達、知り合い。

 

村の夏祭りならではの光景・・・。

 

 

 

「武士は食わねど高楊枝」

 

たとえお金がなくても、心の有り様は高貴でいたいと思います。


コメント(0

2011年08月12日|

 社長と有限会社村雲建築さんへ行ってきました。

次回のヤマトモに掲載する記事を取材するためです。


仕事のことから村のこと、趣味の話まで
とても内容の濃い1時間でした。


物腰が柔らかで笑顔がステキな社長、村雲芳樹さん↓
ありがとうございました。
 

P1030028.JPG


P1030022.JPG

社長さん宅の地蜂の巣箱部屋。
蜂がブンブンと通っていました!


明日13日から17日まで夏期休暇となりますのでよろしくお願いします。

コメント(0

2011年08月12日|

 久しぶりの更新になります。

社長がツイッターで報告しましたが、先日、弊社の創業者であり
私たちの祖父でもある 田口克郎 が死去しました。

生前は大変お世話になり、ありがとうございました。
また通夜・葬儀にたくさんの方々に参列・弔電を頂き、重ねてお礼申し上げます。


私自身、ごく身内の死ということを初めて体験し
何とも言えない不思議な感覚と言うのか・・・
そういったものから、まだ抜け出していない気がします。



見た目、恐いと言われたこともありますが、実はとても優しくて
困った人にはすぐに手を差し伸べる、情の厚い、じいちゃんでした。

そんなじいちゃんの面白エピソードをちょっと紹介したいと思います。

・お弁当を持って仕事へ行き、お昼を食べて帰ってきたら、まだ10時だった。 
・仕事から帰ってきたら、していたはずのベルトが失くなっていた。
(しかも2度、3度・・・なぜ?)
・最近、医者に骨年齢17歳と言われた。
・お弁当を車に乗せていたら、誰か(何か)に食べられていた。
・昔、娘(私の叔母)を岐阜市まで送って行ったが、帰りに道に迷って
 車を乗り捨てて帰ってきた。
(後から、従業員にユニックで取りに行かせたらしいです。)
・リュックサックの事を北米ではナップサックと呼ぶのだそうですが
 じいちゃんに言わせるとラックサック♪(両手が空いて楽だもんね!)


89歳にもなって、山仕事が趣味であるかのように没頭していたのには間違いないですが、「好きでやっとるんやない!お前んた、家族の為にやっとるんや!!」という事も言っていましたし、私たち家族も皆、じいちゃんには感謝しています。



残された私たちは、一層頑張って繁栄させていかなければならないと思いました。


P1020809(1).JPG

若かりし頃の祖父。


コメント(0

2011年08月11日|

 福島原発事故を受けあらゆる産業で放射能汚染の問題が出ているところですが、

 

木材界にも影響はないとは言えません。

 

「岐阜県は大丈夫・・・じゃないかな?」という雰囲気だけでは説得力がないので実際弊社の木材を測定してみることに。

 

特に弊社の一押し商品「天然乾燥東濃杉」は基本雨ざらしになっているのでちゃんと調べておきたいところ。

 

 

 

 

人類は年間約2.4mSの自然放射線を受けているということですから(ネット調べ、地域差あり)、

 

1時間あたりに直すと0.27μSv/h。

 

 

ちなみに林野庁が除染の基準としている数値は10万cpm。(下記サイト参照)

 

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/mokusan/110628.html

 

 

このあたりの数値がとりあえずの基準となりそうです。

 

 

 

 

 

でも測定器が全然手に入らないんですよね。

 

そこで中学時代の恩師F先生にカウンターをお借りしました。

 

 

 

 

 

放射能6.jpg

 

なんでもチェルノブイリの時に購入されたそうで。

 

実際に計ってみると時々、

 

ピコッ

 

・・・・・

 

ピコッ

 

・・・・・

 

と放射線を拾っている音はするのですが線量が少ないのか、数値としてしっかり出てきません。

 

う~ん、どうしようかな?

 

これは正しいのかな?

 

測定できないくらい少ないのならそれに越したことはないんですが・・・。

 

 

 

と、少々困っていたところへ弊社のお取引先・アトリエDEF様が最近のデジタルのを購入されたということで早速共同実験をしてみました。

 

 

 

まずは丸太。

 

震災後に伐採し、外に置いておいたものです。

 

 

放射能4.JPG

 

 

 

 

放射能5.JPG

 

 

測定結果は

 

0.123μSv/h、20cpm。

 

林野庁の指針の5000分の1となり、自然放射線の平均よりも低いくらいでした。

 

 

 

 

次に屋外で天然乾燥している木材製品。

 

 

 

放射能3.JPG

 

測定結果は、0.072μSv/h。

 

こちらは更に低い数値。

 

 

 

 

次は仕上げて出荷待ちとなっている木材製品。

 

 

 

 

放射能1.JPG

 

 

 

 

 

放射能2.JPG

 

測定結果は、

 

8cpm、0.041μSv/h。

 

更に低くなりました。

 

 

 

F先生からお借りした測定器もあながち間違ってはいなかったということですね。

 

ほっとしました。

 

 

 

私は学者ではないので数値設定等に関して言い切ることは避けますが、

 

林野庁の指針その他を鑑みて弊社としては製品に関して問題なしと判断し販売させていただきますのでよろしくお願いします。

 

またこのような測定はこれからも定期的にしていきたいと思っています。


コメント(0

2011年08月03日|

7月31日。

 

ヤマトモpresents「源流の森と川遊び体験」 を開催しました!

 

 

 

今回のテーマはずばり「水」!

 

山から湧き出る水がやがて川となっていくのを視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で体感してもらいながら、

 

水を蓄えるFSC国際森林認証の森での森林浴、

 

そして山共の森での間伐体験、

 

そして製材工場という木材の流れも同時に感じていただくのが目的です。

 

 

 

 

 

 

110803茶の里.JPG

 

 

10:00

 

道の駅「茶の里ひがししらかわ」に集合。ちょっと天気が心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

110803集合.JPG

 

 

本日は参加者17名。

 

スタッフ8名。

 

 

 

それでは、出発っ!

 

 

 

 

 

 

110803山の神.JPG

 

まずは、山に入る前に山の神様の前で安全祈願。

 

地元NPO法人「青空見聞塾」の村雲さんがエピソードを語ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

110803安江孫市.JPG

 

山の神様の隣には東白川の林業に大きな貢献を果たした安江孫市翁の石碑があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803FSCの森.JPG

 

FSCの森「母樹林公園」へ。

 

樹齢100年を超える桧が立ち並び、他の植栽も豊か。

 

目指す山づくりのひとつのモデルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803森林浴.JPG

 

森林浴。

 

鳥の鳴き声、せせらぎ、風の音に癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803アート.JPG

 

NPO法人「青空見聞塾」企画の「森のアート展」も見れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803湧水.JPG

 

湧水は冷たく、おいしいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

110803林道.JPG

 

真新しい林道。

 

雨対策もされて丈夫な道となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803間伐女の子.JPG

 

近くにある山共研修林にて間伐体験。

 

「伐ってみたい人?」

 

手を挙げたのは女の子ばかり。

 

 

 

 

110803間伐子供2.JPG

 

お父さんと一緒に娘さんも頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

110803年輪.JPG

 

年輪を数えてみると・・・

 

こんなに細いのに32年!

 

 

 

 

 

 

 

 

110803名札.JPG

 

間伐のお手伝いをしてくれた証に木札に名前を書いて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

110803名札掛け.JPG

 

自分のやった痕跡が分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803不動滝.JPG

 

近くの「不動滝」。

 

森に蓄えられた水が谷となり、やがて川になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803鮎.JPG

お待ちかねの昼食タイム!

 

今回の目玉は・・・天然鮎の塩焼き!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803朴葉寿司1.JPG

 

さらにご飯は・・・地元郷土料理の朴葉寿司!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

110803昼食1.JPG

 

やっぱり鮎はかぶりつくのが一番!

 

 

 

 

 

 

 

110803昼食2.JPG

山に行ってお腹はペコペコでした。

 

 

 

 

 

 

 

 
110803まな板.jpg
 
 
 

 

ちなみに使ったまな板はFSC製。

 

お買い求めはwebショップ「phinocchio」で。

 

・・・CMでした。

 

 

 

 

 

 

110803ピアノ.JPG

 

山共スタッフ 太一君のキーボード演奏をBGM代わりに。

 

 

 

 

 

 

 

 

110803川遊び1.JPG

 
お腹がいっぱいになったら川遊び。
 
 
 
 
 
110803川遊び2.JPG
ひんやりして気持ちいいです!
 
 
 
 
 
 
 
 

 

110803川遊び4.JPG

 

何かいたかな?

 

 

 

 

 

 

 

110803ビデオ上映.JPG

 

最後は山共製材工場見学。

 

まずはビデオを見て山共を知ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

110803工場見学.JPG

 

製材工場を見るのが初めての方も。

 

実際に丸太を製材する光景を見て「おぉ~!」という歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

110803プレゼント.JPG

 

川遊びの宝探しゲームで見事プレゼントをゲット!!

 

 

 

 

 

 

 

110803FSCお土産.JPG

 

さらに、

 

みんなで伐った木から作ったコースターをプレゼント。

 

もちろん、FSCの焼き入り。

 

この夏の記念にしてね。

 

 

 

 

 

 

110803体験集合.JPG

 

 

何とか雨も持ちこたえ、私達スタッフにとっても楽しい一日となりました。

 

色々至らぬ点もあったと思いますが、

 

少しでも東白川村の事、森の事、山共の事を知ってもらえたら嬉しいです。

 

次回はまだ未定ですが、

 

今回よりもさらに内容を充実させたものをやりたいです。

 

 

 

東白川村での一日が、皆さんにとって良い夏の思い出の1ページになる事を祈っています。

 

ありがとうございました!

 

そして、また会いましょう!!

 

動画でも体験の様子を紹介しています。


コメント(0

2011年07月28日|

 山共公式サイトをプチリニューアルしました。

 

これからもどうぞよろしくお願いします!


コメント(0

2011年07月27日|

この記事は以前やっていたブログに書いたような気がしますが、もう一度書いてみようと思います。

Bサイドそれは僕のもうひとつの顔、それは音楽活動を通じいろんな所でライブしたり、音楽仲間のお手伝いをしたりという音楽全般に関わることです。

名古屋のものままねパブ「バニラ」のオーナーから是非音響をやってほしいと以前から連絡を受けていまして、

7月25.26と二日間、錦3丁目まで出かけました(会社を少し早めに早退してごめんなさーい!どうかお許しをchu

今回の現場はビルの三階にある会員制クラブ、僕はすごく高級なイメージを抱きながら恐る恐るドアを開けると

なんだーイメージと違う広くないし別に高級感もない、いたって普通のお店ここでショーをやるのかと思うと

逆に狭いな的な感じ、でもすぐさまセッティング開始ものの15分くらいで終了しました。出演者のリハも終えて

控え室で出演者の方と軽く会話と打ち合わせ、今回出演された方はバンドー太郎さんとAGさん、バンドーさんは主に松山千春(この間のものまねにTV出演されています)AGさんは主にラルクと米米、そして本番へ

お二人とも当たり前ですがうまいです。特にバンドーさん以前にも一緒にお仕事させていただきましたが松山千春めっちゃ似てる歌うますぎ年齢は僕の一個上なんてことないただのオッサン、何事も人は見かけに寄りません。さらに氷室恭介も歌いますこれがまたうまい!自分で「俺の氷室が一番だ」というだけはある。興味のある方は(錦 バニラ)などで検索してみてはいかがでしょうか。

ということで僕のBサイドお分かりいただけましたでしょうか?こんな感じで仕事もしつつ僕のもうひとつの顔も

見せながら人生やっていけたらな~なんて思っています。

都会はいいけどやっぱたまにだけでよいです。夜の錦を歩いていたら胸が苦しいぐらいの錯覚に陥ってしまった

僕はここでは生きてゆけないな............


コメント(0

2011年07月27日|

サイトリニューアルいたしました。

「次工程はお客様」

お客様のご期待に添えるようこれからも良い物作りを社員一丸となって頑張りたいと思います。

そして私のブログもスローペースながらも更新して行きたいです。

変わらなきゃを変わらなきゃ

 


コメント(0

2011年07月27日|房国の『興味津々旅に出よう』

 前回、大きくHPを作り直したのが2年半前。

 

早いものですね。

 

たくさんの方から、

 

「いいホームページだね」

 

「いつも見てるよ」

 

と、ご好評をいただいておりましたが、さすがに情報も古くなってきている部分もあり、プチリニューアルをすることにしました。

 


ちょっと変えるはずが、ページ数もかなり増えましたし、色々変えて結局2カ月かかりました。


とてもいい感じになったし、気分も一新しますね。

 

 

 

今回のリニューアルに至った経緯は

 

①自社の理念、特徴、強みの策定

       ↓

②アプローチブック(営業ツール)の作成

       ↓

③HPに反映

 

という一連の流れから来るものでした。

 

 

僕達のような製造業は「モノづくり現場」の事を考えてればいい時代もありました。

 

でも今は違います。

 

モノづくり現場にはないものをどれだけ用意できるか、がモノを売るためには重要です。

 

企画、人脈づくり、会社ステイタスの向上、情報発信、CSESCSRetc・・・。

 

 

現場に出れない歯がゆさを感じつつも、これらをもししなかったとしたら、弊社もたちまち潰れてしまうでしょう。

 

 

先ほど、久しぶりに出荷する製品をまじまじとチャック。


杉の天然乾燥材が惚れ惚れする光沢を放っていました!


物の良さ、そして人の良さ、そういったコトをしっかり伝えていくためのリニューアルでもありましたね。

 

 

 

ちなみに今回のポイントは、

 

「より山共の特徴やサービスを明確にすること」

 

「バナーリンクを多用してタイムリーな情報を発信していく事」

 

「ツイッターを入れること」

 

などです。

 

 

 

 

地元東白川村の再取材なども含め、色々見直すことで、

 

山共とは何ぞや、

 

東白川村とは何ぞや、

 

我々の強みとは何ぞや、

 

ということを新しく発見し、整理することが出来たと思います。

 

 

 

サイトリニューアルと共に、どうぞこれからもよろしくお願いします!

 

 

 

またご協力いただいた、

 

ちらし屋ドットコム様

 

トビムシ様

 

SANディレクション様

 

ありがとうございました!

 



コメント(0