スタッフブログ

スタッフブログ

カテゴリー別

月別

2009年03月11日|房国の『興味津々旅に出よう』

今日は「日本昭和村」の近くでライフファクトリーの尾関さん、美濃建築製品センターの田中さんと会ってきました。

世代の近い者同士、色々と斬新な話し合いができました。

今後いい方向に向かっていくといいです。


それにしても平日の昭和村って初めて見たのですが、ほとんど人がいないんですね。

前に2回ほど行ったことがあるのですが、どちらも休日だったため結構な人でした。

「昭和村、儲かるなぁ」

と思っていましたが、やっぱりこういうところは平日が大変ですね。


話し合いが終わり、時間があったので「里山の湯」に入ってきました。

普段からこういう温泉や銭湯が好きで、週1回は行ってるような僕ですが、ここ「里山の湯」は雰囲気がとても好きです。

露天風呂と言うと余所では木の塀などに囲まれてますが、ここは塀がなく目の前に広がるのは雑木林。

ホントに自然の中で湯に浸かってる感じでとても気持ちいいです。

さらに露天風呂にはこんなような張り紙がしてあります。

----------------

お客様がいらっしゃると虫たちが嬉しくなってよってくることがあります。

虫たちには充分言い聞かせてはいるのですが、申し訳ございません。

目に余るようでしたら備え付けの網で外に出してやってください。

虫のしつけ係より

----------------

こう言われると、虫が入ってる、なんてクレームも言い出しにくくなるどころか、これもまた昭和風情と思えてしまうのが不思議です。

のんびり昭和を満喫したい時には、どうぞ昭和村&里山の湯に行ってみてください。


コメント(0

2009年03月10日|房国の『興味津々旅に出よう』

今日は風が強かったですね。

天気も良く、僕的には気持ちのいい日だったんですが、花粉症の人にとっては鬼のような日だったのではないでしょうか?

僕の周りも花粉症花粉症・・・この時期そうでない人を探すほうが難しいくらいです。

僕は大丈夫ですが、余裕をかましていると突然くるらしいので。

僕にできることは少しでも杉の木を伐ることくらいでしょうか?


さて、桜島が爆発的噴火を繰り返しているようで、鹿児島では花粉よりも火山灰対策が必要でしょうね。

地元の皆さんは大変かもしれませんが、桜島ってやっぱり鹿児島の人にとってはシンボル的存在みたいですね。

大地の雄大さ、怖さ、を実感できるという意味でも素晴らしい財産だと思います。

でもテレビで様子を見ていると、東海地震も間近に迫っているようで気になりますね。

もしもの備えは、日頃から。


コメント(0

2009年03月09日|房国の『興味津々旅に出よう』

最近は何かと会社にいない僕ですが、今日は久しぶりに丸一日、いました。

人に会ったりするのも僕の仕事だし楽しいですが、工場で体を動かすのも気持ちイイものです。

そうそう、今日から股引を脱ぎました。

朝は少し寒いですが、昼間は全然気になりません。

20代前半のころは

「股引なんてみっともなくて穿けるかっ」

なんて思っていましたが、一度穿くともう手放せません。

若い方も意地を張らずに、来シーズンは一度穿いてみてください。


コメント(0

2009年03月03日|房国の『興味津々旅に出よう』

パソコンを新しくしました。

妹の見立てで「FMV BIBLO」というノートです。

前のデスクトップは大昔に買ったものを色々手を加えながら使っていたのですが、最近エクスプローラーやメールが立ち上がるのが遅すぎて。

この待っている時間をを一年間に換算すると莫大な時間になると思い、変える決心をしました。

まだVISTAの使い心地にはなれませんが、とりあえずネットとメールができればOKです。


さて、昨日今日と神奈川県まで行ってきました。

先週材料を送ったのですが、僕のミスで1本だけ忘れてしまい、

「こうなったら自分で持って行くよ」

と普段トラックにはほとんど乗らない僕が、行くことになったのです。

でもやっぱり遠いですね。

夜8時に会社を出て1時間くらいで帰りたくなりました。

それでも眼をこすりこすり、神奈川県綾瀬市の加藤工務店さんに着いたのは朝9時。

久しぶりに加藤さんとお話しできてとても嬉しかったです!!


そんな楽しいひと時も束の間、早く出発しなければ今日中に帰れなくなります。

9時半くらいには加藤さんのところを後にしました。

夕方から雪が降り始めました。

慣れないトラック、見えない車線、滑る路面、正直怖かったです。

甲州街道を北上し、19号線を南下。

もっと直線的なら早いのにどうしても諏訪湖を回るルートになってしまいます。

そうこうして、夜11時に帰ってきました。

ペダル操作によってスニーカーに穴が開いてしまいました。


コメント(0

2009年02月22日|房国の『興味津々旅に出よう』

先週の金曜日、ジャパン興業㈱の社長・赤塚元気さんの講演を聴きました。

僕と同じ32歳らしいですが、いや~名前の通り元気元気で楽しく、また感動してしまう素晴らしい講演でした。

一番得たものも、まさしく元気でした。

先週は富山に行ったり、色んな勉強会に参加したりと、フル回転な一週間でした。

今日は日曜日でしたが、どうしても明朝までにやらなくてはいけない仕事があって一日工場内作業。

こんなご時世ですが、お陰様で忙しくさせてもらってます。

来週も元気元気で頑張りましょう!!


コメント(0

2009年02月12日|房国の『興味津々旅に出よう』

先日、休みの日に村内の旧道を運転していると、ヤキイモ屋さんとすれ違いました。

そのヤキイモ屋さんの50Mくらい後方を、子供達がヤキイモ屋さんを呼びながら走っていきます。

なんともほのぼのとした光景でした。


さて、最近は「チルチンびと」という雑誌に載りました。

木造住宅や色んな小物などが載っていて、すごい読み応えのある、飽きない雑誌です。

家を建てたいと思っている方や、自分で何か作ってみたいという方にお勧めです。

もちろん書店にも置いてあります。

今回山共の山仕事や製材の仕事が写真つきで載っています。

少しでも多くの人に伝わるといいなぁと思っています。


ただいま弊社ネットショップ「phinocchio」ではチルチンびと掲載キャンペーンとして、5,250円以上お買い上げいただいたお客様先着5名様にチルチンびと53号をプレゼントいたしております。

数がなくなり次第終わらせていただきますので、この機会にどうぞ!!


コメント(0

2009年01月21日|房国の『興味津々旅に出よう』

工場から100Mほど離れたところに土場があります。

昔から使っている土場で1000平米くらいあるでしょうか。

僕が子供の頃はもっと広くて、大きな外材なんかが山積みになっており、学校帰りに寄っては丸太から丸太へ飛び移ったりして遊んだものです。

もともと舗装も何もしてませんから、最近では何年も使われなかった丸太が半分土に埋もれていたり、地面が大きくへこんでいたり、使い勝手が悪くなっていて、あまり利用してませんでした。

しかし今の製品用の土場が手狭になってきたのと、やはり広いところでしっかりと仕分けされた製品を並べる事での効率アップを考えてとうとうこの土場を直す事に決めました。

只今大量の土が運ばれてきて、毎日ショベルが均していてくれます。

どんな風になるか・・・楽しみです。


コメント(0

2009年01月15日|房国の『興味津々旅に出よう』

昨日は下呂木材市場で初市がありました。

この市での去年一年間の丸太出材の上位の会社が発表され、一昨年に引き続き、山共が1位となりました!!

2年連続ということでとても喜んでいます。

山林部は60代、70代のおじさんばかりでやっていますが、みんなの頑張りが少し報われたような気がします。

ちなみに副賞は下呂温泉のホテルの宿泊券でした。

有効に使わせていただきます!!


コメント(0

2009年01月01日|房国の『興味津々旅に出よう』

あけましておめでとうございます!!

今年の元旦は午前1時くらいに商売の神様・千代保稲荷に初詣に行ってきました。

大変な人出でしたが、名物の串カツや土手煮を食べてながら楽しんできました。

さらにその後村に帰ってきてからは、その足で地元神社に参拝し、さらには大明神という地区で30年以上も前から続いている元旦マラソンというものに初めて参加しました。

一年の計は元旦にあり。

今年もとにかく元気とパワーを持って、一歩一歩成長していきたいと思っています。

どうぞ本年も㈱山共、並びに田口房国をよろしくお願いします。


コメント(0

2008年12月30日|房国の『興味津々旅に出よう』

今年も一年、誠にありがとうございました!!

お陰様で旧来からのお客様に加え、多数の新規のお客様ともつながりを持てることができました。

「百年に一度の氷河期」ということも聞かれますが、明るさとパワーを持って、製品の質の向上に努めることはもちろんのこと、山共が皆様の為に何ができるか?という事を常に考えながら、変化をし続けてまいりたいと思います。

どうぞ来年もよろしくお願いします。

●年末年始休暇●

12月28日(日) ~ 1月6日(火)

1月7日より営業します。


●岐阜放送 謹賀新年CM●

1月1日(木)   9:00前
         16:25前

1月2日(金)   9:00前
         16:00前

1月3日(土)   9:00前
         14:30前


コメント(0